プロフィール
Author:WATANKO
インデックス投資+半ば家業の不動産賃貸業のハイブリッド個人投資家です。
最新記事
- NISAよ、何処へ行く (12/09)
- BNDからの2019年12月分分配金 (12/07)
- 潜入!シニア不動産投資家達のサバト Part2 (12/03)
- 2019年11月末運用状況 (12/01)
- RENOSY ASSET MAGAZINEにWeb記事を書きました (11/29)
- 定年まであと8年-燃え尽きる前の線香花火はひときわ燃える (11/27)
- スルガ銀行の融資の帳消しはフェアなのか (11/23)
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました #foy2019 (11/18)
- 新規募集、ただし告知事項あります その5-入居者キマリ!満室御礼! (11/16)
- 2019年11月の積み立て購入商品 (11/10)
最新コメント
- WATANKO:RENOSY ASSET MAGAZINEにWeb記事を書きました (12/08)
- manakenchan:RENOSY ASSET MAGAZINEにWeb記事を書きました (12/08)
- WATANKO:BNDからの2019年12月分分配金 (12/07)
- オークX32:BNDからの2019年12月分分配金 (12/07)
- WATANKO:BMW1シリーズ 見てきました試乗してきました (11/23)
- AKI:BMW1シリーズ 見てきました試乗してきました (11/23)
- WATANKO:新規募集、ただし告知事項あります その5-入居者キマリ!満室御礼! (11/17)
- higashinakanoya:新規募集、ただし告知事項あります その5-入居者キマリ!満室御礼! (11/17)
- WATANKO:2019年10月末運用状況 (11/09)
- サイトウ:2019年10月末運用状況 (11/09)
月別アーカイブ
- 2019/12 (4)
- 2019/11 (11)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (13)
- 2019/08 (10)
- 2019/07 (11)
- 2019/06 (10)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (13)
- 2019/03 (11)
- 2019/02 (12)
- 2019/01 (15)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (12)
- 2018/10 (14)
- 2018/09 (13)
- 2018/08 (13)
- 2018/07 (14)
- 2018/06 (13)
- 2018/05 (12)
- 2018/04 (12)
- 2018/03 (11)
- 2018/02 (11)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (18)
- 2017/11 (12)
- 2017/10 (15)
- 2017/09 (15)
- 2017/08 (16)
- 2017/07 (11)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (12)
- 2017/04 (12)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (15)
- 2017/01 (17)
- 2016/12 (18)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (14)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (13)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (13)
- 2016/03 (13)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (17)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (18)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (19)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (15)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (13)
- 2015/03 (14)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (19)
- 2014/12 (18)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (14)
- 2014/09 (23)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (19)
- 2014/06 (16)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (17)
- 2014/03 (17)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (14)
- 2013/12 (19)
- 2013/11 (19)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (17)
- 2013/08 (14)
- 2013/07 (14)
- 2013/06 (19)
- 2013/05 (17)
- 2013/04 (16)
- 2013/03 (17)
- 2013/02 (15)
- 2013/01 (19)
- 2012/12 (17)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (18)
- 2012/09 (14)
- 2012/08 (16)
- 2012/07 (17)
- 2012/06 (16)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (16)
- 2012/01 (16)
- 2011/12 (20)
- 2011/11 (18)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (20)
- 2011/06 (20)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (13)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (14)
- 2011/01 (15)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (16)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (13)
- 2010/07 (18)
- 2010/06 (19)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (19)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (1)
カテゴリ
アクセスカウンター
2013/02/28 01:00:00 |
ポートフォリオ |
コメント:0件

さて今年の資金需要対応のために保有するインデックス投信をいくか売却する方針であり、今般実行しました。随時とりあげています。◆SMT 外国債券インデックスe先進国債券クラスはインデックス投資を開始してから信託報酬の安い商品をもとめて積み立て対象の投信をころころ変えてきました。PRUに始まり年金積立、三菱UFJの世界国債、STAM(当時)、eMAXISときて最後にたどり着いたのがこの外国債券インデック...続きを読む
スポンサーサイト
2013/02/27 01:00:00 |
自動車 |
コメント:0件
良い自動車の条件として最も大事なことはタイヤがボディの四隅にあること、そして自動車の運動性能の質を決める最も重要な項目はホイールベースであるということを以前記事にしました。さらにあと二つ大事な要素があり、今回はそのひとつについて述べます。自動車の設計とはその多くがトレードオフのせめぎ合いです。つまりはあちらを立てればこちらが立たず。ある性能を追求すれば、別の性能を我慢しなければなりません。乗り心地...続きを読む
2013/02/26 01:00:00 |
ポートフォリオ |
コメント:0件

さて今年の資金需要対応のために保有するインデックス投信の売却を実行しました。複数回にわたってとりあげています。◆SMT グローバルREITインデックス・オープン国内REIT同様、先進国REITアセットもマイナーシェアでありますが、これまでWATANKOのポートフォリオの一部を形成してきました。今回、国内REIT同様、ポートフォリオのシンプル化のために売却を実行しました。成績についても国内REIT同様、大変...続きを読む
2013/02/25 03:00:00 |
ポートフォリオ |
コメント:0件

さて今年の資金需要対応のために保有するインデックス投信をいくか売却する方針であり、今般実行しました。順次とりあげています。◆SMT J-REITインデックス・オープンWATANKOは資産運用開始当初、日本と先進国REITもポートフォリオに加えて6~7つのアセットからなる「いかにも分散しましたポートフォリオ」を形成しようとしました。その中で積み立て購入したインデックス投信のひとつです。このREIT投信、5年...続きを読む
2013/02/24 00:38:59 |
ポートフォリオ |
コメント:0件

さて以前の記事のとおり、WATANKOは今年の資金需要対応のために保有するインデックス投信をいくつか売却する方針であり、今般実行しました。随時とりあげていきたいと思います。◆三菱UFJインデックスファンド225これはWATANKOが所有するインデックス投信の中で最も古くから保有していた商品です。2008年2月28日、この投信を200千円購入したこの日からWATANKOのインデックス投資による資産運用がスタートしました。...続きを読む
2013/02/21 22:08:21 |
不動産投資 |
コメント:0件
前回、家計における消費税増税対応として、耐久消費財の前倒し購入や、日用品のまとめ買いについて述べました。一言でいえばあくせく買い込んでもコストメリット薄いよという話でしたが、そもそもWATANKOにおいてこの話の発端となったアパート建築、ひいては不動産賃貸における消費税を少し取り上げます。土地は「消費しない」性格を鑑みて消費税創設時より非課税、住居用不動産は平成3年の改正で政策上非課税とそれぞれ扱われて...続きを読む
週末は花粉症におびえ、ギックリ腰(前回記事参照)のおかげで確定申告の準備作業とこの駄ブログ記事作成以外は何もやりたくなく、家の中でアザラシのようにごろごろしています。そのWATANKOのところへまたぞろアパート建築業者が営業訪問にやってきます。古い賃借家屋5軒を解体した跡の更地に目をつけてアプローチしてきた模様です。彼らは口を揃えて、「来年4月から消費税が増税しますので、アパートをお考えであれば今がチャ...続きを読む
2013/02/18 01:00:00 |
幕間 |
コメント:0件
【2月15日終値ベース運用状況速報】 ・投資元本+待機資金総額 53,263千円 ・評価損益 12,718千円 (分配金・確定損益・税還付込み) ・損益率 23.9%☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆毎年この頃になると確定申告と花粉症のシーズンです。とくに花粉について、今年の飛散量は昨年よりも酷いとの噂であり戦々恐々。事前に薬を飲...続きを読む
寒い冬の朝、出勤途上に勤務先近くの人混みの中で、前の部署で部下だったK君にとても良く似た後ろ姿の若者を見かけて条件反射で思わず声を掛けそうになってしまいました。しかしながらその若者はK君ではありませんでした。なぜなら彼は昨秋に退職したのだからです。WATANKOがかつて前の部署に異動してきて半年後、K君が同じ部署にやってきました。それ以降、部署の主業務である業績予想や経営計画の策定とりまとめなどの仕事を...続きを読む