プロフィール
Author:WATANKO
インデックス投資+半ば家業の不動産賃貸業のハイブリッド個人投資家です。
最新記事
- NISAよ、何処へ行く (12/09)
- BNDからの2019年12月分分配金 (12/07)
- 潜入!シニア不動産投資家達のサバト Part2 (12/03)
- 2019年11月末運用状況 (12/01)
- RENOSY ASSET MAGAZINEにWeb記事を書きました (11/29)
- 定年まであと8年-燃え尽きる前の線香花火はひときわ燃える (11/27)
- スルガ銀行の融資の帳消しはフェアなのか (11/23)
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました #foy2019 (11/18)
- 新規募集、ただし告知事項あります その5-入居者キマリ!満室御礼! (11/16)
- 2019年11月の積み立て購入商品 (11/10)
最新コメント
- WATANKO:RENOSY ASSET MAGAZINEにWeb記事を書きました (12/08)
- manakenchan:RENOSY ASSET MAGAZINEにWeb記事を書きました (12/08)
- WATANKO:BNDからの2019年12月分分配金 (12/07)
- オークX32:BNDからの2019年12月分分配金 (12/07)
- WATANKO:BMW1シリーズ 見てきました試乗してきました (11/23)
- AKI:BMW1シリーズ 見てきました試乗してきました (11/23)
- WATANKO:新規募集、ただし告知事項あります その5-入居者キマリ!満室御礼! (11/17)
- higashinakanoya:新規募集、ただし告知事項あります その5-入居者キマリ!満室御礼! (11/17)
- WATANKO:2019年10月末運用状況 (11/09)
- サイトウ:2019年10月末運用状況 (11/09)
月別アーカイブ
- 2019/12 (4)
- 2019/11 (11)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (13)
- 2019/08 (10)
- 2019/07 (11)
- 2019/06 (10)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (13)
- 2019/03 (11)
- 2019/02 (12)
- 2019/01 (15)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (12)
- 2018/10 (14)
- 2018/09 (13)
- 2018/08 (13)
- 2018/07 (14)
- 2018/06 (13)
- 2018/05 (12)
- 2018/04 (12)
- 2018/03 (11)
- 2018/02 (11)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (18)
- 2017/11 (12)
- 2017/10 (15)
- 2017/09 (15)
- 2017/08 (16)
- 2017/07 (11)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (12)
- 2017/04 (12)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (15)
- 2017/01 (17)
- 2016/12 (18)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (14)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (13)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (13)
- 2016/03 (13)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (17)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (18)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (19)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (15)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (13)
- 2015/03 (14)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (19)
- 2014/12 (18)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (14)
- 2014/09 (23)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (19)
- 2014/06 (16)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (17)
- 2014/03 (17)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (14)
- 2013/12 (19)
- 2013/11 (19)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (17)
- 2013/08 (14)
- 2013/07 (14)
- 2013/06 (19)
- 2013/05 (17)
- 2013/04 (16)
- 2013/03 (17)
- 2013/02 (15)
- 2013/01 (19)
- 2012/12 (17)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (18)
- 2012/09 (14)
- 2012/08 (16)
- 2012/07 (17)
- 2012/06 (16)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (16)
- 2012/01 (16)
- 2011/12 (20)
- 2011/11 (18)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (20)
- 2011/06 (20)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (13)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (14)
- 2011/01 (15)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (16)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (13)
- 2010/07 (18)
- 2010/06 (19)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (19)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (1)
カテゴリ
アクセスカウンター
2019/03/30 21:25:38 |
運用状況 |
コメント:2件

寒暖差が激しい3月が終わりを迎えました。年度末ということでWATANKOもそれなりに忙しく、今の職場に来てからひと月の残業時間がもっとも多い月でした。その中にあって年度末でもって会社を去る方々を送り出したり、プライベートでは子どもの卒業式に出席するとやっぱり3月というのは別れと旅立ちの月、センチメンタルになります。 一方で投資の世界では、どんな下落が起きたとしてもセンチメンタルに陥らず、淡々とホールドし続...続きを読む
スポンサーサイト

(巷で言われている「貯金感覚で投資」の話ではありません) 時に西暦1970年代から1990年代初頭にかけて。WATANKOが子どもの頃から社会人デビューする直前までの間、定期預金の金利は5%前後くらいでした。WATANKOはお年玉などの臨時収入について、親からしきりに「預金しなさい」と言われ続けていた記憶があります。銀行に預ければn年後にはお金が増える。今使わずに我慢すればお金が増える。もう耳にタコができるほどいわれて...続きを読む
2019/03/22 23:55:57 |
ライフスタイル |
コメント:2件
WATANKOが住む地方都市は、ザ・田舎の風習がまだ一部に残っています。15年前に実家の敷地内に新居を建てて住み始めたころから、実家が属していた隣組のお付き合いを行っています。そのひとつに同じ隣組の家で葬儀があれば、その手伝いに出るという相互扶助です。その葬儀の手伝いも近年はだいぶ楽になりました。とくに次の3点の簡略化が目立ちます。(注:なお以下の内容はあくまでWATANKOが住む地域での内容であり、他の地域によ...続きを読む
2019/03/18 22:35:02 |
資産運用 |
コメント:10件

(損切りできる人はすごいです。自分には真似できません。)WATANKOの知り合いの中には個別株投資が好きであり、これに熱中している者を何人か知っています。中にはかなりの株好きもいて、来る日も来る日も株のことを考えているそうです。ですが投資の成績はあまり教えてはくれません。普段の身なりなどからあまりお金を持っているようには見えませんが、ハテ。先日もそんな株好きから、かなりの金額を損切りした話を聞きました。...続きを読む
2019/03/14 23:01:51 |
家計の管理と支出 |
コメント:0件

(うーん、予算が足りない)WATANKO家では次男の高校受験が無事終わり、当人は春からは地元の私立高校に通うことになりました。一方で長男は私立大学の6年制の学部に通っており、春からは5年生となります。つまり今年の春から長男の私立大学に加えて次男の私立高校の学費が発生し、これに次男の塾代等の費用も加わります。すると「WATANKO家史上最高額の教育費」がこれからまず少なくとも2年間はかかる予定となります。長男が私...続きを読む
2019/03/12 23:33:38 |
ポートフォリオ |
コメント:0件

WATANKOは給与所得と不動産賃貸収入から得た余裕資金をもって日本株式、先進国株式、新興国株式のインデックス投信をSBI証券にて毎月積み立て購入しています。2019年から月額積み立て額を600千円に設定しております。さて積み立て購入商品のお値段(購入単価)は如何であったか?Notes)表中の金額単位は円です。さらに3月の仕入れの結果、2月末と現在とを比較して、平均購入単価はどれくらい変動したのか?以下のとおりです...続きを読む
2019/03/10 22:00:34 |
ETF |
コメント:2件

【3月8日終値ベース運用状況速報】■投資元本(待機資金含む)150,000千円■評価損益(分配金・確定損益・税還付込み)55,326千円■損益率36.9%☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆WATANKOは外国債券のETFであり、自身のポートフォリオに組み込む価値があると判断しているBNDのバイ&ホールドを実行中です。さてBNDから2019年3月分の分配金が支払われました。税引き後で448.83ドルです。これまでの推移は以下のとおりです。...続きを読む
2019/03/09 21:34:49 |
図書雑誌 |
コメント:4件

(「これなら、わかりやすいわ」と言ってもらえそう)この駄ブログでも相互リンクを貼らせていただいております著名なインデックス投資ブロガーの水瀬ケンイチさんが監修するインデックス投資のムックが、この度発刊されました。 全部で100ページ足らずとページ数は限られていますが、インデックス投資の理論と実践のエッセンスが濃縮された内容です。そこにはまだるっこしい比較論、あれもいいけどこれもいいねという総花論は...続きを読む
2019/03/07 23:25:21 |
資産運用 |
コメント:2件

(行くんじゃあ、なかった)自治体の予算消化のための幹線道路の舗装工事と、売上ノルマ達成のための押し込み販売は、いつも年度末によく見られる光景です。WATANKOも先日、その一コマに出くわしました。舗装工事のおかげで生じた渋滞と金融機関の投資信託の販売です。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★地元の銀行の若くて好感度が高い営業マン、錦織圭くん(仮名)からショートメールが入りました。「WATANKO様にご紹介したいお話...続きを読む