プロフィール
Author:WATANKO
2008年からインデックスファンドによる資産運用を始めた個人投資家です。またサラリーマンの傍らで家業ともいうべき不動産賃貸業も営んでいます。趣味は自動車にまつわる諸々。ご連絡はwatanko1967@gmail.comまで。
最新記事
- 給付金はリフォームに使いましょう-①浴室と脱衣所をキレイにしたい (01/24)
- 2021年1月の積み立て購入商品 (01/23)
- BNDからの2021年1月分分配金 (01/20)
- 「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」の投票結果と感想 #foy2020 #ファンドオブザイヤー (01/16)
- 2021年の投資計画 (01/14)
- VTIからの2020年4Q分配金 (01/11)
- NISA 2020年末運用状況-相場好調下でのロールオーバー完了 (01/09)
- Intermission-賃料引き下げ要請は丁重にお断りしました (01/07)
- 確定拠出年金-2020年12月末運用状況 勤務先の年金資産はDC100%にしてほしい (01/06)
- 2020年12月末運用状況-累計リターン額は目標達成するも投資は継続 (01/04)
最新コメント
- WATANKO:BNDからの2021年1月分分配金 (01/21)
- オークX32:BNDからの2021年1月分分配金 (01/21)
- WATANKO:NISA 2020年末運用状況-相場好調下でのロールオーバー完了 (01/09)
- WATANKO:街の中古車屋さんmeetsインデックス投資の予感 (12/21)
- みずほ:街の中古車屋さんmeetsインデックス投資の予感 (12/21)
- WATANKO:BNDからの2020年11月分分配金 (11/21)
- オークX32:BNDからの2020年11月分分配金 (11/19)
- WATANKO:バランスファンドはその便益を最大限活かす使い方をしましょう【Refrain2020】 (11/15)
- たんちん:バランスファンドはその便益を最大限活かす使い方をしましょう【Refrain2020】 (11/14)
- WATANKO:おいしい50代をみすみすドブに捨てるサラリーマンはどれだけいるのだろうか【Refrain2020】 (11/10)
月別アーカイブ
- 2021/01 (11)
- 2020/12 (11)
- 2020/11 (11)
- 2020/10 (9)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (12)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (10)
- 2020/05 (13)
- 2020/04 (11)
- 2020/03 (11)
- 2020/02 (10)
- 2020/01 (11)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (11)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (13)
- 2019/08 (10)
- 2019/07 (11)
- 2019/06 (10)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (13)
- 2019/03 (11)
- 2019/02 (12)
- 2019/01 (15)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (12)
- 2018/10 (14)
- 2018/09 (13)
- 2018/08 (13)
- 2018/07 (14)
- 2018/06 (13)
- 2018/05 (12)
- 2018/04 (12)
- 2018/03 (11)
- 2018/02 (11)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (18)
- 2017/11 (12)
- 2017/10 (15)
- 2017/09 (15)
- 2017/08 (16)
- 2017/07 (11)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (12)
- 2017/04 (12)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (15)
- 2017/01 (17)
- 2016/12 (18)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (14)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (13)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (13)
- 2016/03 (13)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (17)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (18)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (19)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (15)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (13)
- 2015/03 (14)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (19)
- 2014/12 (18)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (14)
- 2014/09 (23)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (19)
- 2014/06 (16)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (17)
- 2014/03 (17)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (14)
- 2013/12 (19)
- 2013/11 (19)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (17)
- 2013/08 (14)
- 2013/07 (14)
- 2013/06 (19)
- 2013/05 (17)
- 2013/04 (16)
- 2013/03 (17)
- 2013/02 (15)
- 2013/01 (19)
- 2012/12 (17)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (18)
- 2012/09 (14)
- 2012/08 (16)
- 2012/07 (17)
- 2012/06 (16)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (16)
- 2012/01 (16)
- 2011/12 (20)
- 2011/11 (18)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (20)
- 2011/06 (20)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (13)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (14)
- 2011/01 (15)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (16)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (13)
- 2010/07 (18)
- 2010/06 (19)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (19)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (1)
カテゴリ
アクセスカウンター
(続)フィアット124スパイダー登場。その価値がわかるイタリアンよ、とくと堪能あれ
2015/11/28 00:46:48 |
自動車 |
コメント:2件


画像引用元:Responce
(イタリアンも待望のオープン2シーター)
NDのシャシーを使って21世紀に甦ったフィアット124スパイダー。さてそのデザインは好みの側面もありますが、ハードウェアとしてはどうでしょうか。
124スパイダーはNDのシャシーを使っており、タイヤサイズも同じであることから運転した感触はNDを大差ないと想像されます。そんな中でNDとの最大の違いはエンジンがフィアット製の直列4気筒の1.4リッターターボエンジンが搭載されることです。このエンジンは150ps、25.4kgmとND(131ps、15.3kgm)と比べてパワーはさほど差がありませんが(10psくらいは事実上無視できる。)、ターボエンジンゆえトルクの差は大きいです。
25.4kgmというと私が保有するE90(218ps、27.5kgm)とトルクは同等ですが、E90の車重は1,540kgに対して、124スパイダーは1,000kg台と思われおよそ3分の2です。これならばE90以上の加速力が期待できます。0-100kmは7秒台でしょうか。
もちろんながらNDは動力性能では124スパイダーに対して勝ち目はありません。たとえNDが北米仕様の2リッターモデルでも155ps、20.0kgmであり、やはり124スパイダーの方が上回っています。NDではなく124スパイダーを選ぶ最大の理由はこの動力性能かもしれません。またさらにフィアットはさらにハイパワーなアバルトモデルも計画している模様です。
しかしながら、世の中には124スパイダー程度の速さを備えるモデルはごまんとありますことも申し添えておきましょう。(NDオーナーの悔し紛れの発言?)
詳しい紹介記事はこちらをどうぞ。
Autoblog
フィアット、「マツダ ロードスター」に独自のデザインとエンジンを与えた新型「124スパイダー」を発表
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さてこのフィアット124スパイダーははたして売れるでしょうか。絶対的な販売台数はND同様に多くは望めません。問題はメーカーの想定した台数がはけるかというところです。
今や世界の若者層が注目するモデルはB~CセグメントのSUV/クロスオーバーです。これが新しさ、使い勝手の良さ、モダンでスポーティであることをふんだんに演出したモデルです。
いまや同じフィアットであっても若者の注目度は124スパイダーよりもSUVモデルの500Xの方が圧倒的に高いかもしれません。
500Xとならべると124スパイダーの魅力がなんと伝統的すぎることか。そこを理解し、価値を認めるのは若者ではなく中年・シニア層かもしれません。そのような層こそはかつて旧124スパイダーのような車に憧れたまたはかつて所有した経験がある人々でしょう。彼らにとってはセリアAのサッカー選手が高級なドイツ車やイギリス車に乗っていようがいまいが、コンパクトな2シーターの魅力を十分に理解して購入にいたることでしょう。
この新しいフィアット124スパイダーはたとえエンジンが異なってもそのパッケージがもたらす人馬一体感はNDと大きく変わりはありません。
●グラム作戦で削りに削った軽量ボディ
●前後重量配分50:50のフロントミッドシップレイアウト
●セグメントに似つかわしくないほど贅沢なサスペンションがもたらす操安性
●世界一開閉しやすい幌
ドイツ車や日本車に代表される機械的信頼性と品質+ラテン系のデザインはそれぞれの得意分野を組み合わせた理想形ともいえるコラボレーションです。(私が好きなランボルギーニ・ガヤルドも同様)124スパイダーもそのような1台でありましょう。
さあイタリアンよ。あなた方の記憶に刻まれたフィアット124スパイダーが、日本の自動車メーカーが丹精込めた自動車エンジニアリングを下敷きにして甦りました。
このオープン2シーターがもたらす福音をとくと堪能してくだされ。
(あとがきにかえて)
「半沢直樹」に続く、池井戸潤原作のドラマ「下町ロケット」が視聴率好調で人気のようです。WATANKOも最初は斜に構えて見始めましたが、ビジネスマン目線の熱い展開につい引き込まれてしまいました。その中で世界に負けない日本の品質を説くくだりを見て、今回記事の結びの言葉を思いつくに至りました。
熱い信念のもとに培われた技術でもって作られたMade in Japanを代表する一品として、マツダ・ロードスターのみならずこのフィアット124スパイダーを、この自動車好き駄ブロガーは是非とも推したいと思います。
スポンサーサイト
コメント
No title
2015/11/28(土) 03:21:58 | URL | 工員 #79D/WHSg
混血スポーツカーといえば昔から個性派ぞろい。
クライスラー・クロスファイアとか名車でしたね・・
No title
2015/11/28(土) 06:13:01 | URL | WATANKO #79D/WHSg
工員さん
コメントありがとうございます。
クロスファイアですか!今となっては自動車メーカー400万台クラブ幻想によるM&Aが生んだ徒花の一つですね。
ちなみに私は長年、クライスラーの魅力がわからず悩んでおります。工員さん、ご存知でしたらご教示ください。
コメントの投稿
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
- ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>
- インデックス投資日記@川崎
- 年間配当金1,000万円で配当金生活
- 日向ぼっこで居眠りするインデックス投資
- 空とクルマとガレージと
- 自分自治体
- 国も会社も頼れない世の中を幸せに生きていくためのブログ
- Time is money キムのセミリタイア日記
- 目指せ楽隠居!オートマ投資家健忘録
- インデックス投資+α投資実践記
- 1億円を貯めてみよう! chapter 2
- セルフ・リライアンスという生き方
- ちんあおの小さなお金のブログ
- 2020年への資産運用の旅(インデックス投資の記録)
- 一日不作一日不食
- 富士宮で貯蓄と資産運用
- スープカレー大好き!サラリーマン投資家によるコツコツ投資・資産形成ブログ
- もっとお金の話がしたい
- アキバ系投信自作派
- 夢見る父さんのコツコツ投資日記
- ひきこもりの投資と趣味のお話
- ひと手間くわえた積立投資で資産形成
- 投信で手堅くlqy-up!
- 沖縄の空からゴーヤーの独り言
- CubのFIREmini生活
- インデックス投資で億万長者
- 個人凍死家テリーの投資生活チラシの裏
- 29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ
- 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
- マネーの知恵(仮)
- いつか子供に伝えたいお金の話
- ほったらかし投資のまにまに
- インデックス投資女子 Around40 Happy Life
- フクリさんの資産家になろう!
- Passiveな投資とActiveな未来
- 投資信託ガイド ー初心者向けに徹底解説!
- ますい画伯とインデックス投資?
- 貯金生活はじめました(家計簿と身近なお金の話)
- NightWalker's Investment Blog
- tacaciの投資ブログ
- スバルママのおかねのはなし
- 鳩ノート
- 【L】米国株投資実践日記
- 旅も投資も気まぐれに
- 4+4=6でもない。8はパーなのだ。
- 子供とお金の育てかた学びブログ
- ITTINブログ(旧:独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ)
- お金で自由を拡げ不幸を避ける
- The Arts and Investment Studies
- 毎日が美味しい
- 海舟の中で資産設計を ver2.0
- ピヨママの投資と家計と子育てと
- 低コストの投資信託で資産形成 | LoLo Investors
- バリュートラスト|価値を生む・未来を託す・投資を歩く
- HAPPYな毎日
- 節約とコツコツ投資でリタイヤ
- あきんこの人生を楽しく過ごすためのお金ブログ
- アラサーOL 初めての資産運用とお金の話
- シデとセルリアンの節約blog
- 海外ETFで資産運用
- インデックス投資でちょこっとだけお金を増やしたいんですが。
- アメリカ株でアーリーリタイアを目指す
- みぞれ煮
- KINKOの幸せ配当金庫
- くるりと変わった、わたしの生活。
- 神経内科医ちゅり男のブログ
- たぱぞうの米国株投資
- お気楽インデックス投資ジャーニー
- time is money
- インデックス投資で長期縦走へ
- 月16万の都会暮らし資産運用記
- やすべえ(先生)のマネー話
- 人生を設計するよ~家族とお仕事と資産運用~
- うえぞんの日米株式投資生活
- 投資信託で40代から資産形成
- ほんのひとさじ
- インデックスファンドで資産運用
- 35歳からの資産形成
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
